サバイバル教師日記

教師3年目 日々の挑戦を書きます。

大切なこと

猛獣狩り

上越教育大学で学んだこと。 「猛獣狩り」 寮レクで毎年やってたやつだけど、これをバカになって先生がやるだけで子供達も緊張がほぐれ楽しい気持ちになる。 大学2年生の時、初々しい1年生の前でやっといてよかった笑

2年前から

2年前に教えた子たち。 分からないことがあったら周りの人に聞いて解決する。分からない友達がいたら教えてあげる。 今年のめあてにも書いてきた子が多かった。 集団としてこの一年成長してきたんだなと感じます。

今年は

今年度は4年学年主任(単級)、体育主任です。 クラスの人数は定数ギリギリ+支援級数人です。 なぜ単級を持たせてもらえるのか。それはチーム担任制だからです。授業も色々な人が受け持ちます。 初任で担任した子が半分いるので、やっぱり嬉しさがあり、懐…

新学期前

チーム担任制がスタートしております。始業式はまだ始まっていませんが。 前日でバタバタしているのに、先輩方は気づいてフォローしてくださいます。有難いです。 さあ明日から始まります。

引き継ぎ

新しく転任してきた先生は、会議の連続で、引き継ぎであーだこーだ言われ、先が見えない中やること満載でほんと大変だと思います。 留任した身としては、学校がどういう状態でどういう教育課程でやっていくか分かるため、ある程度精神的には楽だと思います。…

チーム担任

今年度から我が校ではチーム担任制が始まります。色々な子と関わることができ、子供たちも色々な先生と関われることができます。新しいことを始めていくためには様々な準備、チームワークが必要です。先輩方を頼り、自分はできることをみんなのためにしてい…

休み方改革

春休みですが、やることはたくさんあって、この1週間出勤しました。 事務作業は大変なことも多いけど、職員室でたまに無駄話しながらみんなで取り組める時間も悪くないなと思います。 教務の先生は、休み方改革と言っていて、学校が休みの日に色々準備して…

先輩

仕事において、大事なのは、”先輩”だと思います。どういう先輩かで自分の人生は変わると言ってもいいぐらい、先輩の存在は大きいと思います。 僕の学校は小さい学校で、一つ上の先輩は一人しかいません。 その先輩は、仕事が本当に早くて、どんな仕事も先に…

大切なのは、”人”

どこの職場でもそうだと思うが、結局一番大切なのは、”人”だと思う。 一人ひとり違ったクラス、分掌を任されている。みんなそれをやってのけて、さばいていくが、もし病気で倒れたり、学校に来れなくなったりしたら、回らなくなってしまうのは事実。 アリの…

先生は怒るだけじゃだめ

今年度は、5年生の担任をしました。自分の中で5年生という学年は、自分が小学校時代でも一番楽しかった記憶がある学年でした。宿泊体験も、自分が小学校時代行ったところに行き、懐かしい思い出と、子供たちとの新しい思い出ができました。 担任した子に言…

ありがとう

20年後飲みいけるクラスになろうと一年前話してから、あっという間に1年経った。きっと20年後もあっという間なんだろう。お互いその頃はいい大人だな。 ありがとう子供たち。

終わり

大学で新潟に行って、帰ってきて、住んでいる市とは違う市で先生をやって、今の子供たちの先生をやっている。 「一期一会」なんだな。 この1年、子供たちから学べたことがたくさんあった。全てのことに意味がある。 明日は、感謝をして、締めくくろう。

未来のこと

なんでできないの?じゃなくて、どうしたらいいか一緒に考えよう。未来のことを話そう。

所見

皆さんやっていることだと思うけど、授業や行動で子供たちの良かったところをその場ですぐにメモするだけで、所見の書くスピードが違う。小さな積み重ねをしっかりやることが大切。

姉が、教員は残業がつかないことに腹立ててくれた。自分の仕事が遅いのか。スキルがないのか。やらなねければならないことはあるんだ。やらなくていいことを精査してこれなんだ。忙しいと、大きく見えてた仕事も大したことないちっちゃな仕事だったなと思う…

人として

アイスホッケーの練習にいつもいる中学生。他人がコーチに指導されている時も、横で同じように耳を傾け、同じように返事をする。人として素晴らしいと感じました。

本質

今日は研修で幼稚園に。どの年齢、学年でも、本質は変らない。引き出せるかどうか。邪魔をしないか。改めて感じました。

弱音

自分は意外と弱音を吐くのが不得意だなと気づしました。誰かに弱音を吐くことはあまりできていなかったんだなと思いました。そんな自分に気づいて助けようとしてくれる周りの方々。感謝しかありません。

ノッてこない

子どもがノッてこない授業がある。そんなときは、なぜノッてこないかを考える。子供たちがサボっているせいだとは考えてはいけない。でも、そんな授業もあったっていいと思う。失敗なんてなくて、上手くいかない方法を一つ見つけただけだ!

境遇

水曜日のダウンタウンで、「芸人が選ぶ1番凄いコメント」みたいなので、ハリウッドザコシショウ(ザコシ)のコメントが選ばれていた。ザコシは車を持っていないらしい。持たない理由を聞かれると、なぜなら、何かあって芸人を辞めたくないから。やっとなれ…

ずれてる?

「ずれてる」っていう言葉が高校の野球部時代、言われたり流行ってたりしてたけど、「ずれてる」って思う側は、大切な視点を見逃している気がするんですよね。って今も思う今日この頃です。だから子供たちの言動が自分には分からないことだったりしても、勝…

学ぶ楽しさ

学校の教員になって良かったこと。子供達と共に学び合うことができる。教科書から学べることはたくさんあって、知識が増えたり考えたりすることは楽しいなって思える。自分が知らないこと、勉強不足だったことはいっぱいあって、それを今学べて楽しい。疑問…

ボードゲーム

昨日は毎年恒例の母親の実家に行きました。母親、母親の妹、母親の妹の娘(高校生)、母親の母(今年で80歳)、姉、自分で・遠州大東方言かるた・カタカナーシ・はぁって言うゲームをやりました。びっくりしたのが、今年で80になるばあばが普通に一緒にゲー…

感謝

帰りの会が終わって、みんな教室を出ていきます。一人、いつも必ず最後に教室を出る子がいます。その子は、教室に礼をして、小さい声で「ありがとうございました」と言ってから出ます。 そういえば、僕も同じことを中学の時にやっていました。感謝を行動に示…

削る覚悟

教育課程の編成をするときに、「教師が大変だからそれはやめようと考えてはいけない。」というのはどうなのでしょうか。時間外労働がなくなってからの話になる気がするのですが。そもそも時間外にやることで成り立っているものはたくさんあります。その状態…

関係性

去年もそうだったけど、子供達との関係性がつくれるようになったのはこの時期。時間はかかってしまうけど、関係性がつくれると心地よい空間になるんだなと感じる。 明日はアイスホッケーの国体予選で、新潟代表と戦います。お世話になった人も何人かいるので…

なぞなぞ

最近子供たちと一緒にやっていること・昼休みに隣のクラスも合わせてドッジボール・昼休みに隣のクラスも合わせてお絵描き対決・授業のはじめ、または時間が余った時になぞなぞを出すちょっとしたことだけど、子供たちとの関係性が以前にましてよくなってい…

地元の仲間

今週の土日は、中学時代の仲間たちと共に近くの野外施設のコテージに宿泊。 定期的に集まり、遊んでいる。 中学時代の仲間たちだから、それぞれ学歴も違うし仕事も違う。 この仲間たちといて思うのは、みんな幸せに生きているということ。 学歴も仕事も関係…

お尻のアザ

アイスホッケーを大学で初めて、社会人になった今も続けています。アイスホッケーをやるには、スケートができなければいけません。でも、スケートって初めからできる人なんていません。スケート靴を始めて履いて、いきなりスイスイ滑れる人はいません。でも…

宿泊体験

先週は宿泊体験学習ということで山に行ってきました。 僕も今持っている子供達と同じ学年の時に同じ場所に行きました。 小学校で1番心に残っている体験でした。 当時と全く変わらない施設で全く変わらないプログラムを行いました。 親元を離れ学校の仲間と過…